店 長 の ひ と り ご と 2008年 12月 |
![]() |
12/31/2008
|
今年の年越しは大阪で!と言う事で「タクリーノ」に行ってきました。 丁度「福島 晋一」選手が来店中。お会い出来て嬉しかったです。 お店の前を「ちんちん電車」がゴーゴー走って行く、こじんまりしたアットホームな良い店でした。 奥様の料理もおいしかったです!又ゆっくり行きたいです! 今年も大変お世話になりました、来年も宜しくお願い致します。 |
![]() |
12/30/2008
|
大掃除お手伝い頂いたお客様、本当にありがとうございました。 毎日こんなにきれいだと仕事もはかどります。 沢山お手伝い頂いたお礼は「ダイコック」、美味しい料理ありがとうございました。 本年これで作業はすべて終了しました(残った仕事も多々ありますが・・・) 今年もいろいろな人に助けて頂き、本当にありがとうございました。皆様よいお年をお迎え下さい! |
![]() ![]() |
12/29/2008
|
営業最終日と言う事で沢山ご来店頂きありがとうございます。 今日も納車が忙しく、皆様とゆっくりお話し出来なくて申し訳ありません。 ←以前お話ししていたお客様がBMWのバイクでご来店。何と1955年生(僕より年上です・・・!!)。 BMW R25-3 1955製 249cc 13PS/5800rpm 2008 BMW専門誌 5月号 に掲載されたバイクだそうです。本当にビカ物です! 自転車もこんな感じでつき合えるのも良いですね!! |
![]() |
12/28/2008
|
明日にします!と本日納車の方から連絡があり、夕方からは大分落ち着いて仕事が出来ました。 最後の大仕事の年賀状(早くやれよ・・・)を作らないと大変なので、時間が出来るとMACの前に座る。 今回はプロのカメラマンに撮って頂いたので(取材のついでに(笑))画像は最高なのですが、私の加工の腕が悪く中々思う様な色が出ません。 |
![]() |
12/27/2008
|
年末ギリギリまで納車が控えています。本日も仮組したバイクの確認に来て頂きました。このバイクもなんとか今年中にお渡ししたいと思います。 ←後4本頼んであるG4は今年の入荷は無理の様。お待ち頂いているお客様、申し訳ありません、年を跨ぎますがもう少しお待ち下さい。 明日の納車は5台の予定。年賀状作っている時間が全然ありません。でももし今日出しても元旦には無理だよね・・・。 29日までは通常営業です、30日は大掃除、お手伝い募集中(笑)!! |
![]() ![]() |
12/26/2008
|
YANS 660SS に14mmシャフトを入れる加工をしてもらった。 元々3/8インチ(9.5mm)に設計してあるエンドを加工屋さんで削って貰えばいいやと簡単に思っていました。 加工屋さんに相談したら「フレームを削る場合は、フライスに乗っている物を全部外さないと固定出来ないので一度仕事が止まってしまう。何かのついで仕事では出来ないので加工費は通常より高くなります」と言う事なので、お客様と相談。 今の3/8インチ(9.5mm)の調子悪いハブを使う事は無い、又新しいBMX のハブはほとんど14mm になっているので やはり加工して下さいと今回の改造をお受けしました。 でも逆に年末の仕事のキリが付く良い時期だった様で1日で加工が上がって来た。急いで頂きありがとうございます。 早速組み上げましたが加工したエンドの仕上がりはバッチリです!南海のハブも良〜く回ります。 本日納車、後ろ姿も軽やかに走り去って行かれました!ありがとうございました! |
![]() |
12/25/2008
|
サーリー1x1 (SURLY 1x1) の限定カラー「ベイビーブルー」が入荷。全国に25本入荷のレアモデル。 でも何故か当店には5本もあるのです???、お願いしてV台座無し(ディスク専用)で作って頂きました。 これならラージマージリム(幅何と65mm!!)が無加工で入ります、又700Cリムで細めに組んでも良いかな!、内装8段も人気です。 色々考えるだけでも楽しいですね!! |
![]() |
12/24/2008
|
障害者養護施設「愛歩」(あゆみと呼ぶそうです)が資源回収をやっていると言う事で、家にある物を置いて来た。 毎週一回だけ、月曜が収集日です(年末は特別に25日まで毎日やっているとの事です)。場所は新しく出来た日進市図書館の前です! |
![]() ![]() |
12/23/2008
|
1990年代前半のMTBの修理をお受け致しました。 結構酷いです。シートピラーなんて錆びて固着していて、塗り替える前に工場に出して取って貰った。 サスペンションはエラストマータイプなのだけど、溶けて使い物にならない。 リジットホークに戻そうと言う事になったのですが、ねじ切りのフロントホーク、ねじ切りのヘッド小物探すの大変! 付けようと思ったらネジの長さが足りない・・・・と言う事で、昔の工具を引っ張り出し、ネジを切り足す。 気軽に受けちゃいけませんね!!大変です(笑) |
![]() ![]() |
12/22/2008
|
高松ケンジ氏ご来店、と言うか営業です! 今年のインターバイクで気になっていた、オールドスクールなマウンテンバイクの取り扱いを始めるそうです。フロントホークの2枚肩とか左手に持っているブルムースバーとか、初期のMTBを知っている人には涙物ではないでしょうか。価格もフレーム/フォークで10万円を切る価格。欲しいです! ギリギリで入荷のバイクが多いです、店の中が一杯です。 |
![]() ![]() ![]() |
12/21/2008
|
何じゃこの車?と思ったらアルファの「ブレラ」という車だそうです。僕の好きなGTVの後継車だとか! フロントもリアも僕好み、良い感じです!昔のGTVよりデザイン好きだな! 又欲しい車が増えました(笑)! お待ち頂いていたサーリー「クロスチェック」完成車が昨日入荷しました。 沢山手伝って頂き、なんとか本日お昼までに5台を仮組まで仕上げました。 一寸前からの完成車はフロントフォークが別箱で梱包されており、自分でハンドルの高さを決めコラムカットをするのです。 ←ココまで組まないと跨がって頂き、ハンドルの高さ等、決められません。 本日2人の方に最終チェックをして頂き、高さを決めました。もうひと頑張りです! |
![]() |
12/20/2008
|
7900系デュラエース、やっと入荷してきました。 4セットお願いしたのにクランクが同梱されていたのが1セットのみ!何かあったんですかねぇ〜(笑)! 珍しいな!と言われながらハブセットも入荷しました。 次回入荷はまた大分先になるようです、欲しい方はお早めに! (でもカーボンレバーっぽく無い仕上げです、ココはカンパの方が格好良いな!) |
![]() |
12/19/2008
|
ワコーズのグリスをよく使っています。その中でも最近、よく使う様になったのが「スーパー・シリコーン・グリース」。 何に使っているかと言うと、フルカーボンのフレームのヘッド部分です。最近はベアリングを差し込む所までフルカーボン化してある物があるのです。下玉押し部分もカーボンそのままの物も増えてきました。 前にカーボンフレームの輸入元の方に「グリスは入れずに組んで下さい」と言われお客様にお渡しした所、ヘッドのインテグラルベアリングが錆びて固着しそうになった事がありました。 やはりグリスは必要だろうとお話した所「樹脂を痛めないシリコン系なら大丈夫でしょう」との事で←このグリスを使う様になりました。裏面の説明書を見ると「ゴム、プラスチックを痛めません」と書いてあります。他の物で樹脂を攻撃するタイプのグリスもあるそうです。 でもフルカーボンと言ってもベアリングの入る内側をアルミにしてあったり、アルミやチタンが埋め込んであるBBなどは通常の物で大丈夫だと思います。 組み上げる時に使うグリスも各部分使い分けする事になるので在庫だけでも大変です。 |
![]() ![]() |
12/18/2008
|
朝イチから「パナレーサーの宮地氏」が来店(全日本の監督をした事もある人なのです)、色々情報交換、話し込みあっという間にお昼過ぎ・・・。 他にも沢山のご来店があり、忙しい1日でした。皆さんありがとうございました。 店を閉めてから、最近仕事でお世話になった女性4人をお連れして食事会。やっとお礼をする事が出来ました。 今回お連れしたのは名東区にある「カポエイラ」と言うブラジル料理のお店。 |
![]() ![]() |
12/17/2008
|
今日は朝から組み立て三昧。 大分形になってきました、お待ち頂いているお客様、申し訳ありません・・・・・。 明日、又パーツの入荷があるので、少しでも組めると良いな! |
![]() |
12/15/2008
|
今回行かないと又年が明けてしまうと思い、店を閉めてから急いで友達の家に大分遅れた新築祝い&出産祝いを置いて来た。 私が記念品、一緒に行った友人がお酒と言う事で持って行ったのですが←このお酒って美味しいのですね! 昔の話で盛り上がり、あっという間に午前様。遅くまでお邪魔して申し訳ありませんでした。 来年はシリーズチャンピオン取って欲しいです!応援しています!と言う事で今回お邪魔したのは 今度鈴鹿に来たら見に行こうかなぁ〜!! |
![]() |
12/14/2008
|
サーリー「クロスチェック」を決めて頂き、本日納車。 お客さまが乗って来て頂いた車は「ユーノス・ロードスター」・・・・積めるのか? 助手席に放り込んで(笑)帰って行かれました、積み方最高!カッコいいです! 丁度来て頂いた時に何組かのお客様と商談中でバタバタ状態、お待ち頂き申し訳ありませんでした。 |
![]() |
12/13/2008
|
当店普通の自転車も扱っていますし、修理もやってます!
今回の婦人自転車はスポーク(針金の部分です)が折れ、車輪の振れを修正する為に折れたスポークを交換するのです. シマノさん、もうちょっと修理しやすい様に考えて欲しいな!お客様に無駄なお金を使わせる事になっちゃうよ!。 |
![]() |
12/12/2008
|
ロード、クランク交換のバイクの入庫です。 今まではスクエアテーパーのBB(昔からある四角のシャフトの事です)は左側の面だしは必要ないので削ってありません。 ←途中で外してみましたがやはり大分狂っていますね、削るのちょっと大変でした。 |
![]() |
12/11/2008
|
SLAM 「RIVAL」09モデルが入荷しました。 09「RIVAL」は内部を「RED」と同じ物を使い、レバーもカーボンになり高級感アップ! レバーとリアメカだけ替えれば後はシマノでも大丈夫。 何と言ってもレバー本体が軽いのが良いですね! |
![]() |
12/10/2008
|
チネリ「WILLIN'」の限定カラー「イタリアンホワイト」を組みかけました。 今日も店を閉めて作業していたのですが「いつになったら水曜も営業するの?」と良く聞かれます。 夜7時頃には先日から仕上げていた「サルサ」の納車(画像撮るの忘れた・・・)。 |
![]() ![]() |
12/09/2008
|
今日は定休日・・・といっても細々した作業をしながら奥様と少し買い物に出かける。 夜は先日の真夜中に急遽決定した「栄でフレンチを食べよう会」に参加して来た。 行く前に「フォークやスプーンて外側からだよね?」と嫁さんに確認(笑)。 濃ーい4人で今回のナビゲーター「DJ」に連れられ久しぶりに名古屋の繁華街「栄」を歩く・・・。 こんな所にあるの?と言うくらいヤバい路地の中に今回の目的地「Corri's Bistro」がありました。 隠れ家的なお店で良いですねぇ、料金もリーズナブル。もちろん食事もおいしかったです! フォークとナイフと”お箸”が出て来たのには嬉しかった(笑)!又行きたいです! |
![]() ![]() |
12/08/2008
|
最近の入荷はロードが多いです。 フルサスマウンテンよりは時間が掛かりませんが、それでも手を入れる所が多く中々組み立てが進みません。 結構ずれている物が多く、ステムの面だしの削りも時間がかかります。 削ってばかり・・・・・(笑)!! |
![]() |
12/07/2008
|
サルサ「キャセロール」の仮組が終了。お客様に確認頂き、決まっていない細かなパーツの打ち合わせ。 良い感じで組み上がりました。最終チェックして連絡しよう! デッドストックのリングルの千鳥が見つかったのでワンポイントで使ってみました。 |
![]() ![]() ![]() |
12/06/2008
|
サーリーの「クロスチェック」の分割フレーム「トラベラーズチェック」を組み上げています。(ネーミング最高っ!) このフレームの特徴はS&S社の「バイシクル トルク カプリング」を使いフレームを2分割出来るのです。 何故こんな物が必要かって・・・・? 飛行機に乗せる時に支払う「自転車貨物料金」が非常に高額のため、持ち込み規定内のサイズに収まるようにする為なのです。 アメリカの旅行の移動手段は飛行機が多いのです。何度も持ち込み料金を払っていると一台買えちゃうそうです・・・。 でも「自転車」って言うと料金を取られる事があるそうなので、飛行機に持ち込むときは『自転車のパーツです」って言うのがコツだとお聞きしました(笑)。 専用のバックで背負う物も発売されています。飛行機だけでなく普通の輪行でも活躍出来そうですね! |
![]() ![]() |
12/05/2008
|
911&ポルシェマガジンに当店を載せて頂きました。 副編集長の高山さんがボクスターに続き長期レポート車に選んだのが何と「ポルシェバイク」! 今回は組み立てから納車までのレポートです。 どんな感じで進んで行くのか楽しみです。 |
![]() |
12/04/2008
|
完成車のアウター受けのネジが半分くらいしかねじ込まれていない。手で回してみたら全然動かない、これでは意味が無いですね! ラインで組み立てしてる人は面倒くさいからやらないんだろうなあ、でも無理矢理入れちゃ駄目ですね、お渡しした後に大変なことになる。もちろん外してタップでネジを立て直す。 でもこの場所、タップのハンドルは入らないのでいつも使うのはシマノのニップル回し。 何故かこのサイズがピッタリなんです! |
![]() |
12/03/2008
|
YANSの660SSを買って頂いたお客様から「14mmシャフトのハブを持っているけどフレームを削って入れられないか?」と言う問い合わせをいただいた。 出来ればフレームの加工はしたく無いので「14mm→3/8インチのシャフトに交換出来ないか?」と伝説のS司氏に相談したら「こんな物もあるよ」と見せてくれた、フレームに入る所だけ3/8インチに削ってあるリアハブ! これが一番簡単に加工出来そう!早速お客様に連絡します!(←画像ピンぼけで申し訳ありません) |
![]() ![]() |
12/02/2008
|
ロータスの雑誌「ELISE&LOTUS Vol.3」が発売された。 ロータスファンの一人として、早速買ってきました(笑)! 中に「K-Oneさんが正規代理店としてロータスの店を出す」と言う情報が載ってるではありませんか!ちょっと嬉しいです。一度本人に確認しよう! ←先日お客様からの情報で「近くの中古車屋さんで2台並んでました!」とお聞きしたのでちょっと見てきた時の画像です。 |
![]() |
12/01/2008
|
ポールの「RACER BRAKE」、サルサに取り付けたのですが、ブレーキシューの取り付け角度が今イチ! もう少しだけ上げられるとバッチリだと思い、後5mm上げられる様に加工して貰った。 いつもならヤスリでゴシゴシと削るのですが、それではポールさんに失礼(笑)だと思い本職の所で加工して頂きました。 これでバッチリ、良い感じで取り付け出来ます! |
店 長 の ひ と り ご と 2008年 12月 |